エトス Weekly Press
スケジューリング能力がバレる夏休み
◆◆エトス Weekly Press No.66◆2007年8月7日号◆◆ 〜あなたの夢の実現と成功のために〜 https://www.ethos-net.com ◆《目次》*************************** 1.門田由貴子より: スケジューリング能力がバレる夏休み 2.エトスからご案内: いよいよ「人生の神秘」を解き明かします 3.編集後記: ヒョエ〜! 心が瞬間冷凍されました 4.配信停止・送付先変更の手続き方法 ******************************** こんにちは、エトス総合受付 担当の高田です。 梅雨があけ、連日30度を超す蒸し暑い真夏日が続いていますが、皆様 いかがお過ごしでしょうか。 寝苦しさで十分な睡眠が取れず、体調を崩しやすい時期です。どうぞ ご健康にご留意されて、お健やかにご活躍くださいませ。 では、今週のエトスWeekly Pressにお付き合い下さい。 ++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆1.門田由貴子より: スケジューリング能力がバレる夏休み 皆様こんにちは。 世間はもう、すっかり夏休みムードですね。 弊社の日吉オフィス周辺でも、学生が少なくなって、少し静かになっ た代わりに、どこの喫茶店でも、朝から晩まで、まったりムードが漂っ ています。 「夏休み」と聞くと、皆様は、何を連想されますか? 海水浴、プール、軽井沢高原、キャンプファイヤー、かき氷・・・。 そして、若干の恐怖と共に、「宿題」なんてものも思い出されるのは 私だけでしょうか? 小学生の頃の夏休みの宿題の進め方は、それこそ千差万別でしたね。 ちなみに、あなたは、次のA〜Eのどのタイプでしたか? A)先にすべての宿題を済ませて、あとは思いっきり遊ぶ B)先に見事な計画を立てて、その通りにしっかりと進める C)計画は立派に立てるが、それで満足してしまい、あとはダラダラ D)初めから宿題など忘れてしまい、ひたすら楽しく遊びまくる E)常に宿題の存在を恐れながら、それでもぐずぐずして手を着けない そして。ここからが、本日の本題です。 小学校の頃のパターンは、ほぼ、大人になってからの仕事の進め方と 共通するものなのです。 今のあなたは、どれほど、成長していますか? これは、個人に限った話ではないようです。 色々な企業でコンサルティングプロジェクトがスタートすると、やは り企業や部門ごとに、上記のA〜Eのタイプに分かれます。 Aタイプの企業・部門 → 成長著しいベンチャー企業は、だいたいこのタイプですね。 情熱的に取り組むので、スケジュールが前倒しで進みます。 当然、勢いに乗って業績もガンガン上がっていきます。 Bタイプの企業・部門 → 冷静で安定的な成熟業界に多く見られる傾向です。 年間スケジュールがだいたい安定的にパターン化されているので、 誰も慌てず、危機感もなく、淡々と仕事が進みます。 だから、業績も淡々と安定的に・・・。いえ、横ばいなんです。 Cタイプの企業・部門 → 意外かも知れませんが、伝統的な一流企業に多いタイプです。 経営企画室や各部門から、中期計画、年度計画、戦略マップなどを 見せていただくと、それはそれは、厚さ・分量・デザイン・色彩・ グラフの種類の豊富な、見た目に立派な資料が出てきます。 しかし・・・。それを実行しているのは、どの部門?誰なの?! PDCAならぬ、PPPP。計画などの資料作成を仕事と「勘違い」 していませんか? だーかーらー!、結果が出ないんですよ! Dタイプの企業・部門 → ポジティブな社長・部門長によくあるタイプですね。 それいけDM発行だ! それいけ展示会だ! それいけ営業ローラ ー作戦だ! それいけホームページ開発だ! 傍から見ていると、楽しそうで何よりですが・・・。 ねぇ、1日だけ立ち止まって、冷静に考えて見ませんか? 最終ゴールと戦略・戦術の整合性を、一度整理してスケジュール を立てることをお薦め致します。 Eタイプの企業・部門 → 「あー、わかっています」「頭では理解できるんだけどねぇー」 何を言っても、言い訳と言い逃ればかり。その言い訳のうまいこと にかけては、超一流。「言い訳名人」に認定してあげましょう。 ところで、一体いつ行動に移るんですか? ねぇ、本当にそれで良いんですか? 後悔しますよー。 すみません。書いているうちに、だんだんと、某社・某さん達の顔が 浮かんできて、愚痴が混ざってしまいました。 かくいう私も、子供の頃は見事なEタイプ。 「うわ〜!明日は始業式だ!」という日の夕飯が終わってから、一夜漬 けで宿題をやっていました。 お陰さまで、短納期・短期決戦型の仕事は得意になりました。ん? もしかすると、同じタイプの方もいらっしゃるかもしれませんので、 ご参考に、次の一言をお送りしましょう。 <今週の名言> 人間の成熟度と、コントロール可能な時間の長さは比例する。 子供にとって、夏休みの40日は長すぎる。 でも、大人になると、40日どころか、長期にわたるプロジェクトの 管理が要求されるようになるもの。 誰の言葉かは、覚えていません。 さて、今年の夏休みを、皆様はいかがお過ごしになりますか? スケジュール管理や時間管理のあり方と、あなたの「大人度」の関係 を見つめなおしてみては如何でしょうか? 時間の神様、見捨てないで下さい! 門田 由貴子 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ◆◆エトス Weekly Press No.66◆2007年8月7日号◆◆ 〜あなたの夢の実現と成功のために〜 発行元: 株式会社エトス https://www.ethos-net.com 発行責任: 代表取締役 門田 由貴子 皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております! (C)Copyright 2007, Ethos Inc. 記載事項の著作権は当社に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




