エトス Weekly Press
プロの仕事を見ると、学べることが多い
◆◆エトス Weekly Press No.14◆2006年7月21日号◆◆ 〜あなたの夢の実現と成功のために〜 https://www.ethos-net.com ◆目次 **************************** 1.今週のトピックス: プロと出会うことの価値とよころび 2.門田由貴子より: プロの仕事を見ると、学べることが多い 3.エトスからご案内: 日吉オフィス開設パーティのお礼とご報告 4.セミナーのご案内: 「的確な判断を導く 意思決定の技術」開催 5.編集後記: プロと言えばこの人 6.配信停止・送付先変更の手続き方法 ******************************** こんにちは、エトス プレスチーム 加藤和子です。 雨がつづく1週間で、各地で深刻な災害が出ており、お見舞い申し上 げますとともに、皆様どうかお気をつけてお過ごし下さいますよう、祈 念申し上げます。 晴れ間を待ちながら、エトス Weekly Pressをお届けしたいと思います。 ++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆1.今週のトピックス: プロと出会うことの価値とよろこび 「プロフェッショナル」と呼ばれる人は、どこが違うのでしょう。 メディアに登場する華やかな面は、実はほんの一部分で、大半は淡々 と、職業人として厳しいほどのストイックな日々の繰り返しと思います。 プロの仕事を間近で見るチャンスを得られたとき、もっとも感動する のは、仕事場にみなぎる緊張感、凛とはりつめた空気です。 卓越した技術はもちろんですが、技術よりも、その精神性に圧倒され るのです。 それはジャンルを問わず、全てのプロに共通することと思います。 技術が先か、心が先か。努力か才能か。 プロの仕事を、よーく見つめれば、答えはおのずと得られるでしょう。 一人でも、1分でもいい。プロと呼ばれる人と、間近に出会うことの 大切さを、ひしひしと感じます。 エトス プレスチーム 加藤 和子 ++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆2.門田由貴子より: プロの仕事を見ると、学べる事が多い いろいろな職業の中に、真の「プロフェッショナル」を見ることがあ ります。 今年になって印象的だったのが、関西でNo.1と呼ばれる芸妓さん。立 ち居振る舞いから始まり、踊り、話し方、ゲストのもてなし方などは、 明らかに周囲の人と比較の余地がないほど、圧倒的なパワーを放ってい ました。個人的にもイロイロなお話を伺う中で、日頃からの鍛錬や自分 磨きを怠らない、高い精神性を感じました。 ごく最近では、先週の弊社のパーティで対応してくださったレストラ ンのケータリングの人々の仕事振り。大量の食器や料理など、運搬が難 しいものの運び方を見ていると、その機材や道具などに、驚くほどの工 夫の後が見られ、大いに参考になる点がありました。地道な仕事の中で、 小さな改善を積み重ねて、今に至った歴史を感じさせます。 もちろん、言うまでもなく私の仕事は、芸妓でもレストランでもあり ません。しかし、他の職業の仕事振りを観察させてもらう事で、そこか ら盗める技や、我が身を反省し、仕事の質を向上させるためのヒントを 多々もらえます。 通称、ベンチマーキング。 自分で出来る事でも、時々はお金を使って、プロに仕事を任せてみる。 すると、もちろん、自分の体力や時間を節約できる上に、仕事のクオリ ティは高い。そして、払ったお金以上に、学ぶ事が多々あります。 皆さんの周囲にも、様々な職業のプロが存在することでしょう。 どうぞ、そういう方々のプロたるゆえんを観察し、盗んでみて下さい。 モノを盗むと罪になりますが、他者から学び取ることは、あなたの力 を増大し、その結果として、多くの人に良い影響を及ぼす事ができるよ うになるでしょう。 プロ観察ベンチマーキング普及委員 門田 由貴子 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ◆◆エトス Weekly Press No.14◆2006年7月21日号◆◆ 〜あなたの夢の実現と成功のために〜 発行元: 株式会社エトス https://www.ethos-net.com 発行責任: 代表取締役 門田 由貴子 皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております! * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




