ページの先頭です。
本文をスキップしてメニューを読む

Ethos(エトス)とは、人が生まれながらにして持っている資質・能力・倫理観など。

メールでのお問い合せ

エトス Weekly Press

部下に貼るレッテルの落とし穴

   ◆◆エトス Weekly Press No.102◆2008年6月6日号◆◆

        〜あなたの夢の実現と成功のために〜
            https://www.ethos-net.com

◆《目次》***************************

 1.今週のテーマ: 部下に貼るレッテルの落とし穴

 2.エトスからご案内: 上司力を磨くワークショップを開催します
   
  3.編集後記: 門田の「出会いを活かす習慣」が掲載されました

 4.配信停止・送付先変更の手続き方法

********************************

◆1.今週のテーマ: 部下に貼るレッテルの落とし穴

 
  皆様こんにちは。門田 由貴子です。

 今回も、前回に引き続いて、職場のマネジメント、特に上司と部下の
関係をテーマに取り上げます。

 昔々、私がまだ20代半ばの頃、こんなことがありました。

 当時の上司は、日常の事務処理や、部門のマネジメントには、誰もが
閉口するほどウトい方。

 見るに見かねて、そして、自分の仕事を進める上でも支障がありまし
たので、ついに私は、ボランティア精神を発揮して、部内の宣伝広告費
用の一元管理を始めました。

 私にしてみれば、あくまでも一時的なお手伝いの感覚。ずっと続ける
気などありませんし、明らかに私の分担業務ではありません。

 しばらくして、上司がそれに気づきました。

 その上司をフォローして始めたことですから、感謝されるかと思いき
や・・・。
  上司がある日、私にこう言い放ったのです。

「オマエ、そういう雑用が好きだナー!」
「やっぱりオンナノコは、商談より雑用が向いているんだなー」
「もっとオマエに、雑用を回してやろうか?」

 これを聞いた瞬間、私は「ぐー」に握った拳で、そのアホ上司を殴り
つけ、辞表を叩きつけてやろう!と本気で考えました。
  わずかに残っていた理性で、無理やりにその手は下げましたが。

 ちなみに当時の私は、同期の男性諸氏よりもずっと受注成約率が高く、
日本全国の営業マンから支援要請が入っていた程。
  出張も残業も多く、かなり実績も出ていたのです。
  間違っても、秘書でもアシスタントでもなく、総合職です。

 それなのに・・・。この言い様はトンデモナイー!ユルセナイ!

 今にしてみれば、懐かしい思い出の一つですが。

   ***

 
  さて。問題は、このアホ上司。

 彼は当時、すべての部下にレッテルを貼り、部下のことを、その
レッテルで呼んでいました。

「おい、雑用好きのカドタ!」
「お〜い、残業好きのスズキ!」
「お〜いタナカ! オマエまた長電話しているのか!」という具合に。

 ちなみに、私たちが雑用・残業・長電話を強いられている理由は、す
べて、そのアホ上司の尻拭いのためだったのです。

 当時、「ユルセナイ!殴ったろか!?」という思いを抱いていたのは、
私だけではありません。

 部下のみんなが、この上司を密かに軽蔑し、可能な限り無視し続け
たことは、想像がつきますよね?

 上司に対する信頼も尊敬もゼロ。いえ、マイナス100かな?
  仕事に支障が出ない程度に、最低限の報告しかしません。
  下手に会議に呼ぶと、かき回されてしまうので、事後報告です。

 そして。事態は急変しました。

 次々に部下がダウンしていったのです。

 ある人は、長期入院。
  ある人は、毎日の病院通い。
  ある人は、救急車で運ばれ、
  ある人は、カウンセリング室に通い、
  ある人は、異動希望を出して、強行に去っていきました。
  私も、1ヶ月の病欠・自宅静養。

 壊れたチーム。チームを壊した犯人は・・・?
 
   ***

 さて。ここからが本題です。

 大企業病の治療や、組織風土改善、チームワークづくりが、私の主な
仕事なので、いろいろな企業を訪問させていただいています。

 そこで気づくのは、病んだ組織では、上司が部下にレッテルを貼り、
部下という人間全体を理解しようとしていない事。

 そのレッテルは、たいてい、ネガティブなものです。
  レッテルを貼って、その部下を理解したつもりになっている。 

 レッテルを貼っている限り、その部下を人として、きちんと、充分に
まるごと理解する事はできないんですけれどね・・・。

 
  ですから、チームワーク改善の第一歩は、
   メンバーの1人ひとりを、正しく多面的に理解すること、
    から始めます。
 
  これが、組織の問題を解決するための絶対必要な土台になるのです。
  これができると、マネジメント改革も、業務改革も、非常に効果的に
進み始めます。

  ***

 
  では、あなたは、部下や後輩、同僚のことを、どのように理解・認識
していますか?

 もしかして、あなたも、誰かにレッテルを貼っていませんか?

 部下や後輩、同僚を、1人の人間として、丸ごと理解していますか?

 もしも、あなたが上司力を上げて、部下や後輩から信頼・尊敬される、
魅力的なリーダーになりたいとお考えでしたら、

 どうぞ、部下や同僚を、「特定の役割」「ある機能」ではなく、
  「●●ができる」「●●ができない」という能力ではなく、
  1人の人間として理解する。
      ということに意識を向けてみて下さい。

 確実に、あなたとその人との人間関係が変わっていきますよ。

 確実に、あなたの職場の雰囲気が変わりますよ。
 

 
  ところで、部下や後輩・同僚を、「1人の人間として理解する」ため
に、具体的なメソッドやテクニックを知りたいと思われ方は、ぜひ、
次のワークショップにご参加下さい。
 
  すぐその日から使える、カンタンで実践的な演習を5種類、
   具体的にその場でマスターいただける半日コースです。
  必要な資料やツールも一式お渡しします。

◆ 「経営者・管理職・上司のための、            ◆
◆   強いチーム・快適な職場をつくる【部下理解の方法】」 ◆

 日程・内容など詳細は、こちらをご覧下さい。
  https://www.ethos-net.com/buka-rikai/index.html

 

              あなたの上司力を磨くお手伝いをします 
                        門田 由貴子

 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
   ◆◆エトス Weekly Press No.102◆2008年6月6日号◆◆

      〜あなたの夢の実現と成功のために〜

発行元: 株式会社エトス https://www.ethos-net.com
発行責任: 代表取締役 門田 由貴子

  (C)Copyright 2008, Ethos Inc.
記載事項の著作権は当社に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

エトス・メニュー